皆さんの喜びの報告!

トップページへ


 2009年10月6日

「100Mオーバーの振れ合い!」では、大変お世話になりました。
まさかあそこまで丁寧に教えて頂けるとは思っていなかったので、参加して本当によかったです。 ここ最近は飛距離が伸びなく両軸はあまり使っていなかったのですが、また練習して飛ばしたいという気持ちになり、楽しみが増えました。
またサポートして頂いたみなさんにもよろしくお伝えください。
また、お会いできる機会があれば幸いです。
今回は、本当にありがとうございました。

 遠投師です。
日曜日はお疲れ様でした。
遠投の技術につては、まだまだ話したい事は山のように出てくるのですが、自己流や他の方からのアドバイスの違いなどで今まで行ってきた投げ方との違いもあり、山のように私が話を積み上げてもそれを理解できないと思います。
体は真っ直ぐ立って構え、竿は水平に構えてからスタートする、竿は90度までしか押さない、サミングでは指を必ずスレスレに置くなどなど今回お話しただけでも実際に自分の物にするには時間も掛かります。
次回、お会い出来れば先に伝えた事を実際に行い「疑問」として出てきた事に対し、私がまたアドバイスする事で理解力が伴い、私の中にある山のような話を紐解けるかと思います。
今回サポートをしてくれた方々は、チームSBTのメンバーで塩谷さん同様「100Mオーバーの振れ合い!」に参加されて、このすばらしい両軸遠投世界をもっと皆さんへ伝え広めたいと願う方々ですので、何処かの釣り場で会う事があれば気軽に話しをしてください。
遠投頑張ってください!

 お世話になります。 20.5.26

昨日はありがとうございました。
文章ではなく 生の スタンス ホームを体験させて頂き 言う言葉がみつかりません。
 
最初に見たカゴスペによる遠投は 正直 3号竿を軽く振っていると思いました。
違うんですね! 動作に無駄がなく 爆発的なパワーで一瞬の出来事だったんですね
 
全てをリセットして 新たに練習に励みたいと思います。
 
次回の ふれあいで 私の進歩具合を見て頂き、 指摘 調整の指導をお願いします。
 
追伸
集まったメンバーの方に 宜しくお伝えください
 
 こんにちは遠投師です。

日曜日は雨の中、お疲れ様でした。
今日あたり、普段使わない筋肉を使ったので「あたた痛い!」のでは??
集まったメンバーも皆、同じ道を歩いて来た方々なので、参加者さんの強い情熱をとても逞しく感じたと思います。
お体を大切に、ゆっくり練習をしてください。 
 遠投師
 


先日は竿の相談にのっていただき、ありがとうございました。 18.9.4 東京地区

おかげさまで楽しく釣りをしています。
初島の堤防は足場の良いところでしたが、夜釣りをして次の日のお昼まで竿を振りつづけられましたし、
中木カツオ島の足場の悪い磯でも、疲れる事なく、トラブルもなく釣りを楽しめました。
4号の竿は私にはまだまだ力不足で、撓らせる事ができませんので、飛距離も練習のわりにはのびませんでしたが、
3号は軽く持っている左手もリールをぶれる事なく支えていられるので、クラッシュも少ないのかとおもいます。

もう少し飛距離が伸びるように、竿を振る練習は続けて、磯での釣りを楽しみたいと思います。
私が楽に振っているのをみて、主人もいい竿をおしえてもらえてよかったねと申しておりました。

ありがとうございました。

よかったですね!3号の竿でも100m近くは飛びますので頑張って練習して下さい。


8月5日の三保の「振れ合い」では丁寧なご指導、誠に有難うございました。 18.8.7 静岡県伊豆地区

永年の自己流の癖には「さよなら」して、理論の一層の咀嚼とそれをを裏付ける技術が身につくようこれからも頑張ってみます。

次回も是非、ご指導頂けるよう、よろしくお願いします。


私の思う事が上手く伝えられたか分かりませんが

お体を大切にゆっくり練習してください。

体が機械的に動く事が始まりです。機械的動く動作にパワーを加えて行くと竿の撓りが変化しスタートタイミングもズレます。

又、リールも高速で回転をしますのでサミングの強さやサミングへ行くタイミングの速さが変化しますので

クラッシュを恐れずにご自分タイミングを掴んでください。

ご都合が合えばまたご参加ください。

 遠投師


昨日は大変楽しい時間をありがとうございました。 18.8.6 東京地区

 本日の釣果はいかがでしたか?

 講習会もいろいろな方に対するアドバイスを横で聞いていて

 一人一人に適切な言葉を〜正しい事というより、今その方にとって一番大事な事〜をお話しているのを主人も感心しておりました。

 どおしても、まちがっていることを指摘しがちですが、「このほうがうまくいきますよ」という指示に感服!

 自分に言われるとなかなかすぐにできないものですが、他の方に言われていること、実際に振ってみせてくれることから

 体の効率いい使い方が少しわかった感じです。

 いつもいたくなるところが、今日はなんともありません、、不思議!

 お仲間の方達との団らん?もとても楽しく、いい時間を過ごしました。

 お風呂をいただいてから、お名残惜しくてまた竿をだしましたが、遊びにきてくれるお魚さんはいませんでした。

 また、日程が合えば、ご一緒させてください。主人もくれぐれもよろしくとのことでした。

熱い中、疲れ様でした。

まだまだ思いを言葉を上手く伝えられませんが、これからも続けて行きたいと思っています。

ご都合が合えば、またご参加ください。

 遠投師


18.6.7 裾野市

先日はありがとうございました。

大変勉強になりましたが、まだまだですね。

体が竿の力に負けないようなバランスという意味がわかりかけたように思います。

これからはしばらくの間自主練を続けます。

また、参加したいと思いますが、8月は仕事で難しいかも知れませんがぜひ参加したいと思っています。

開催の詳細が分かりましたらまたご連絡下さい。宜しくお願いいたします。

海釣りはともかく、一年目がおわったばかりですが、深みにはまってしまいそうです。

お世話になりました。また今後ともご指導ください。ありがとうございました。


18.6.7 裾野市

本日(6/4)の振れ合いはありがとうございました。

両軸遠投を始めて2ヶ月で、2月の網代に初参加させていただき4ヶ月実釣したり河川で練習をしたりして今回2回目の参加でした。

利き腕の使い方と肩で押すという感覚を再度つかもうと、遠投師さんにいろいろアドバイスをいただきました。

まだ、仕掛けが飛ぶ方向が45度より低いのが課題ですが、「100mは飛ぶよ」というお言葉を今後の励みに練習していきます。

また、投げた瞬間に仕掛けの方向が低いだろうと思った瞬間、思わず「だめだ」と声を出してしまったとき、

「自分でだめだとわかればいい」と声をかけていただき、これも自信になりました。

次回の三保では、もう少し進歩してお目にかかりたいと思います。

今回は、ありがとうございました。


18. 6.7

本日の「100Mオーバーの振れ合い」では色々ご指導、ご説明頂きまして有難うございました。

途中、想定外の出来事(?)もございましたが、それを相殺しても余りある充実した一日となりました。

まだまだ、他の方のような飛距離は出せませんが、今日ご指導頂いた内容を意識しながら飛距離アップに挑戦したいと思います。

次回の講習会も時間の都合の付く限り参加させて頂きたいと思います。


2日間に渡りお世話になり有難うございました。 18.4.2
今日、釣りが出来なかったのは残念でしたが、皆さんに出会えて、とても楽しい休日を過ごせました。

人によって色んな教え方や言葉は違うにせよ、私にとっては結果同じフォーム、同じタイミングになるのです。

竿を持った事のなかった私にでも理解が出来る教え方に感謝しています。

初めての竿でどうなるかとは思いましたが、自分で点数をつけるとしら60点位あげても良いかな?と思っています。

今後は焦らずに100点をあげられるよう頑張ろうと思います。

またどこかでお会いしたり、ふれあいに参加させて頂く事もあると思います。

気が付いた事があれば何でも言って下さい。

思い切って参加して良かったです!!!。

二日間お疲れ様でした。筋肉痛は大丈夫でしょうか??

 私は、自由に平等にと思いながらこのHPを運営しています。あと、釣りに対し質問されれば隠す事無く全てをお話します。

 これからもお体を大切にゆっくり練習して、楽しい釣りをしてください。

 遠投師


18.4.2 千葉地区

昨日は大変ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

今日は白間津でオオアジが釣れて、天候も持てばいいですね!

昨日教えていただいたことで大変参考になったことを参考までに

列挙してみます。

1.サミングの感覚

2.初速の生み出しに肩を押し上げるということ(理論)

3.実際に(追い風参考ではありましたが)カゴ仕掛けで120−130M

  仕掛けが飛んだことを目の当たりにできたこと

2については、まだ私の中では感覚的には消化できていませんがこれ

 から練習にいそしんでぜひ、習得したいと思います。

また記念に頂いた、浮きや仕掛けそしてステッカーも嬉しかったです。

そして皆さんとともに楽しいひと時を過ごせたことも良かったです。

昼食を食べるまでのお付き合いでしたが、是非、機会があれば

この企画に参加したいと思います。

最後に遠投師様、ほんとにありがとうございました。参加された

皆様にも感謝いたします。

振れ合い!はお疲れ様でした。体は筋肉痛ではないですか?体に気をつけてゆっくり練習してくだい。

遠投師です。


私もご指導を受けてから、1年たちました。 18.1.31 沼津地区

フォームも自分なりに固定しました。1年前の様な不安定さが無くなってきたように感じます。

自分なりに1年間の仕上げに今まで自信がなかったメカニカルブレーキをぎりぎりまで緩める方法に挑戦しました(ニューグレーダーで)。

つまり以前の投法でこのやり方をすると何回かに1回はバックラッシュしていたので(悪夢)、生理的に拒否していたためです。

しかしその心配もよそにバックラッシュもせずかるいサミングだけで道糸がぐんぐん出て行くのに感激しました。

習得したフォームが間違っていなかったと思います。この日はその方法で何度遠投してもトラブルはありませんでした。

「これだ」と思いました。ここから2006年の克服すべく目標の始まり。 

私は中調子の竿(カゴスペ等)で投げる際、後ろの右足をスタート時点で左足と平行にするとスタートが早すぎるので更に一歩前に出すようにしスタートの時間を稼いでいます。

ニューグレーダーでも中調子の対処の意味とは違うのですが、最近一歩までとはいかないのですが、多少前に出すようにしています。肩で押す時間が長くなるのでその分竿を撓らせながら押す事が出来ると思っています。

スタート角度と肩で押す時間のバランスそしてメカニカルブレーキの緩めの限界が今年の私の課題です。間違った方向でしょうか?
問題はありません。

自分自身対し挑戦は終わる事はありません。考え方も正解か不正解かは私には導きかねますが挑戦すれば結果は出ます。

その時に、状況を知られください。私なりに考えてお話できる事もあるかも知れません。

私の考える「投げ方」を理解されていますので、竿や仕掛けにより飛距離も伸びると思います。

ただ、飛距離を伸ばすには3つの要素が複雑に絡んでいます。

竿のバネの強さ、竿を振る体力、仕掛けへの空気抵抗です。

ここであえてリールを入れないのは機械的に動きをすれば障害とはならないと考えているからです。

これから両軸遠投が普及すればリールも視野に入れなくてはいけないのですが、いまだ空気抵抗を克服できていません。

まだまだ、道は多数分かれています。リールの調整に拘る事無く仕掛けが遠くへ飛ぶ環境の模索が必要だと考えますが

楽しく一日を過ごせる日々がなによりだと思います。

 遠投師


1日の練習および、2日の釣行会ではたくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございました。 小田原地区 17.10.5

 今回、遠投師さんにバージョンアップ版を進めて頂き、初めてに挑戦させていただいたのですが、めったに80m以上飛んだことが無かったところ、その歴然とした飛距離の違いに改めて驚きと感動を得た次第です。
 今まで漠然と「自分がバージョンアップ版で投げたら、今以上にクラッシュと糸切れを起こすのだろうな」と思っていたのですが、上体の移動と、右腕の押し出し、左腕の引き付け等、意識する部分を御教授くださり、理論上でも「成る程そういうことか」と理解できるよう説明していただけたおかげで、大きなトラブルもなく、自分ではかなりスムースに投げられるようになったのではないかと思っています。
 遠投師さんの「100mは飛ぶのでは」言って頂き、また自分でも未知の距離だったためとにかく感動の練習日でした。

 また2日目も天候も釣果にも恵まれ楽しく過ごさせていただきました。
たくさんの方といろいろな情報交換や交流を深めることができ、とても有意義でした。ありがとうございました。
もっともっと竿のバネをきかせた投げ方ができるようにしていこうと思います。

 またハンドルやカゴを御提供くださいまして誠にありがとうございました。
まだまだオリジナル性がなく、真似ばかりなのですが参考にさせてください。

 望月さんにもたくさんのことを教えていただき、更にはウキ、カゴのパーツまで御提供いただきました。次回お会い出来たおりには改めて御礼を述べたいと思っています。

機会がございましたら、ぜひまたご一緒させてください。
遠投の練習は体を痛めないようにゆっくり行ってください。今回は平らな砂浜での投げでしたが、堤防など少し高い場所からでは同じ力でも飛距離が伸びます。道糸や仕掛けなど皆で情報を出し合い、皆で飛距離が伸びればいいですね!
 遠投師


 三保海岸においての「100Mオーバーのふれあい」・「遠投師釣行会」おつかれさまです! 埼玉地区 17.10.3 

私は初参加ということもあり、所要もありまして「100Mオーバーのふれあい」のみの参加でしたが、好天に恵まれた中、想像もしないほどの充実した1日に大変感謝しております。
以前から遠投師さんのHPによるノウハウを熟読し、実践しようと独学に励んでいた自分でしたが、遠投師さんによる情熱的な直接の指導により、独習特有の間違えた解釈をしていたのかと痛感致しました。
両軸歴数ヶ月の私は、終始スピニング投法の癖が抜けきれず、ほぼ遠投師さんによる初心者講習同然のご苦労をかけてしまったのですが、基本のホーム・スタンス・サミング法を徹底した理論に基づき、ご指導して頂いた事を忘れぬよう今後も練習に励みます。
講習後の浮きの製作法や仕掛けのあり方、また、あらゆる事に理由があることなど、情熱のある、明るくまた心優しい方々を目の当たりにして、ますます両軸遠投にどっぷり漬かっていくであろう自分を再確認した一日でもありました。

午後の釣行において、遠投師さんオリジナルの仕掛けフルセットまで頂いてしまい、はたまた自分のサミングミスによって飛ばしてしまい、回収までして頂いた後、マンツーマンでサミングの特訓をしていたときの、「これは夢じゃない、実現するんだからな!」と言われていた時は、なんとも言えず、こんな人がいるんだ、と感無量でした。
目下激しい筋肉痛と戦っている今日この頃ですが、あの当時の感覚を忘れぬ事無く練習、実釣に励み、次回の「100Mオーバーのふれあい」の企画がありましたら、懲りずに参加したいと思います。
 

 お疲れ様でした!

筋肉痛は辛いですねー、でも私を含め皆さんが経験される出来事です。頑張りましょう!
私は、遠投の入り口まではご案内できますが、歩いて行くのは皆さんです。

遠投師

PS:痛くなったところは普段使っていない筋肉か?緊張して硬くなった体で投げたので痛めか?いずれにしても必要な部分が痛くなったと思われます。むやみに動かさず少し体を休めてから練習してください。


 いつも有難う御座います.。沼津地区 17.6.15

ニューグレーダー4-63を入手しました。
私が持っている他の竿に比べ、シャープな、切れ味が良い、カルシュームが多い細い骨(変な表現)そんな感じがしました。
先日トップファイター610でやっと今年の飛距離の目標を達成しましたが、ニューグレーダーでも達成しました。
毎回確実に目標距離に届くとは限りませんが、フォーム及びスタート、更に力のバランスがとれた時に達成できました。
これからは常に目標点までコンスタントに届くよう努力を続けます。
目標点まで正確に50mのテープ巻尺を使い2人がかりで測りました。距離は113mでした。
かなり正確に測り、20mごとに赤マーク、100mの印、その上は10m。
海に面した工場の人が一体何事がはじまるかと聞きに来たぐらいです。
ご指導の結果、とうとうやってしまいました。
目標の船つき場(113m)に激突させました。有難う御座います。
その日の私の飛距離の平均は100m〜110mの間位でした。自分の飛距離が分かり、やっとスッキリしました。
遠投師さんなら130mは行くと思います。私が投げている所では113m以上測れませんが。

下田の福浦の堤防の付け根から堤防(内側)と平行に投げれば私の50m巻尺で計測できると思います。そこで、恐れ多いのですが、100MF(100mふれあい)を福浦ではと考え、釣行会も同地または下田の大瀬(オオセ)下流(シタル)の近く等どうかな、と思いました。
ちなみに沼津またはその近郊の人達にとっては、いつもの釣り場より、やはり遠征して綺麗なより外洋に近い所で釣/調理/赤ちょうちんをしたいのではないでしょうか? 
これは私を含む数人の勝手な考えなので、たんなる参考意見です。

長くなりましたが。宜しくお願いします。

いいですよね!外洋に向かって遠投!
皆さんとご一緒に投げて見たいものです。場所が変わると楽しい釣り談義もよりいっそう楽しいものになるかも知れませんね!大瀬港など広くていい港です。私も大瀬は渡船で利用しています。
飛距離の計測については、後々皆さんと計る機会を設けたいと思っています。
計測となると、ギャラリーが多く、緊張していつもの力が出せない方もおられるかも知れませんので、今年の秋にでも計画を立てます。

「100Mオーバーの振れ合い!」の開催場所は、参加人数の収容・駐車スペース・地元の方や釣り人への配慮が満たされれば可能ですが、参加人数の制限及び車の台数の制限を設けないと多くの港での開催は難しいと考えています。
最近は、「100Mオーバーの振れ合い!」は遠方からの参加者もおられますので、固定場所とし、各釣り場で皆さんと楽しい釣行は「ENTOUSI釣行会」でとも考えています。
ご助言ありがとうございます。皆さんに平等で楽しい一日が過ごせますように頑張ります。
 遠投師


次回も参加します。 小田原地区 17.6.12

一昨日、稲取講習以来、1週間振りに地元西湘の砂浜へ投げの練習に行って参りました。
台風の余波の大波と、小雨が振ったりやんだりで誰もいない中、前回のことを思い出しながら
数十投、海に向かって練習し、その後西湘バイパスの100m毎にある距離表を目安に、人がいないのを十分に確認した上で
バイパスと平行に砂浜へキャスト。100m越えました。うれしかったです。
その後、海に向かって投げ練を続けましたが、まだ正確さに欠けるようです。
もう、こんな危ないことはしませんがこれも全て遠投師さんのおかげです。感謝しております。

あとは更に、80%の力で80m位をコンスタントにトラブルが少なく投げられるように頑張ります。
ありがとうございました。
よかったですね!次回が楽しみです。
 遠投師


稲取では大変お世話になりました。小田原地区 17.6.12

疑問事項の詳細
ご返答いただきありがとうございました。
会社のPCよりメールの為、返答が遅れましてすいませんでした。
ボーナスでグレーダー4−5.3を即購入し、教えられたことを昨日三保で特訓し
てきました。釣果は・・・でしたが竿がカゴスペ4−6.3からかなり軽くなった
こともあり振れて明らかに飛距離が延びました。(軽くので振れますね。)
ありがとうございます。

8/6.7両日参加を希望致します。
竿を交換して飛距離が伸びてよかったですね!
上手く仕掛けに動力を与える事ができたの結果ですね。
竿の撓り方が多少異なりますが、カゴスペ4-6.3もけして悪い竿ではありません。
人が機械的動く事を前提として物理的に考えるとどうしても竿の長さや胴の強さで飛距離が変わって来ます。
しかし、釣りは魚を釣る事が目的です。両軸遠投ははとても良い釣法です。飛距離だけが一人歩きしているのも事実ですが、リールを使いこなす事が出来れば、体力のアップと共に6.3mの竿も使えるようになると思いますし、今はそこに一線を引いて釣りに打ち込めば「気負い」や「競争心」から開放されトラブルの無い釣りが出来ると思います。
 8月が楽しみですね!遠投頑張ってください!
 遠投師


稲取港ではお世話になりました。東京地区 17.6.8

100メータの遠投を拝見できたことで私もグレーダー4の63を購入を決定しました。
その前に、現在使用のがまVR4-53で練習を重ね8 0-9 0メータまで努力してみます。
私の竿で遠投師さんに振って頂いた時リールスプールの回りが悪いと指摘されましたが
実は私も思っておりました。
これで約30-40メータはロスしていたのではないかと思いました。
帰宅早々分解して歯ブラシで洗浄しましたら回り方が軽くなった感じがします。
次回も出席したいと思います。
今後共宜しくご指導ください。
4日はお疲れ様でした。
リールについては、使い込むとよくなる可能性があります。(解体メンテナンスは欠かせませんが)
回転が良くなってからしばらく使うとベアリングの磨耗と思われる音が出てきますので
ベアリングの交換かスペアーを持って使う方が長持ちします。
 グレイダーの4号6.3で100M目指して頑張ってください!
次回のご参加を練習の成果を含めて楽しみにお待ち致します。
 遠投師


2日間ありがとうございました。小田原地区 17.6.7

稲取での講習会、および釣行会の開催ありがとうございました。
クラッシュ後、どうしても怖くなって次から力を入れられなくなってしまっていた処
的確なアドバイスを頂きまして、まさにおっしゃる通りでした。
クラッシュ後も怖がらず投げることができ、またそれに伴い、なぜクラッシュしたかを
考えることができるようになったと思います。
また、当然ですがサミングの技術を確実に身につけられるよう練習していこうと思います。
最近練習不足であったこともあり、機械的に動作できるように反復練習が必要であることを痛感しました。
「基本」を念頭におき投げていこうと思っています。

また釣行会におきましても有益な情報を御提供くださりありがとうございました。
直ぐに実践していきたいと思います。私にとってとても有意義な2日間でした。
重ね重ね感謝申し上げます。
また、もう一人お邪魔させていただき、お気遣いさせてしまいまして申し訳けございませんでした。
あわせて御礼申しあげます。
たくさんの方々ともふれあうことができうれしく思っています。
また次回も参加させてください。よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
釣行会ではイサキは出ませんでしたがカワハギのお土産が釣れて私もほっとしていました。
奥様もご一緒に釣りをされないのでしょうか?
せっかく景色も良いところでしたので、車の中では、、、風もあり少し寒くはありましたね。
クラッシュは誰もが嫌いなものです。しかし、クラッシュを解く事に自信が着けば、より力も入る事でしょうし、体が機械的に動けばスタート直後のサミングタイミングや強さも一定に行えます。後は、力の強さでタイミングとスプールを押さえる強さの調整となります。5.4mの竿でも100mは飛びますので頑張ってください。
次回の「振れ合い!」にお二人でのご参加をお待ちしています。
 遠投師


おはようございます。 小田原地区 17.6.7

土曜、日曜と本当に楽しい時間を過ごす事ができ 本当にありがとうございました。
飛距離を伸ばすには「竿の振りの速さ」と信じて練習してきましたが 、最近「スタンス」と「ホーム」では
頭打ちを感じていました。
今回、バージョンUPの必要性と共に投げ方を教えていただけたので自分の中で勝手に作ってしまった
「壁」を打ち破るために更なる筋力UPと バージョンUPでの練習をして行こうと思います。
次回の開催には妻と共にお世話になると思います。
お疲れ様でした!
また一緒に釣りをしましょう!
 遠投師


稲取の振れ合い及び板見の釣行会 沼津地区 17.6.7

稲取と釣行会では日頃分からない点に関しての御指導有難う御座いました。特にリール側から利き手をあたかも鉄棒で真っ直ぐつながっているようにし、機械的に投げるが印象的でした。
更に壁の向こうへ10cmでも50cmでも届くように挑戦して行きたいと思います。また、遠投師さんのカゴを参考にし更に新しいガゴ作りにも挑戦したいと思います。
今回は本当に有難うございました。

昨日はありがとうございました。皆もたいへん喜んで帰路につきました。
パワーについては、問題はさほど感じません。もう少しですがホームとパワーの安定した物が必要かと思います。
差し上げた仕掛けは、私の現在の最高の仕掛けです。
何度もお話しましたが、現在超遠投を叶えるには、空気抵抗が最大の敵です。カゴの段差、浮きの形状などあらゆる所から空気抵抗を削除してください。投げる時も練習のように連続では投げず。気持ちを落ち着かせて風の流れを感じて自分に味方する風が吹くまで投げ無い!それくらいの気持ちが必要かと思います。(本当の最終段階です。)
またご一緒に釣りをしたいですね!
 遠投師 


土日はいろいろとお世話になりありがとうございました。東京地区 17.6.6

また、朝一でカゴのテストまでして頂いて恐縮しています。さらに新品のカゴまで頂いてしまって、返って申し訳ありませんでした。カゴはアドバイスしていただいたウイークポイントを克服すべく改良いたします。そしてなんとか、いろいろな方にも使っていただけないかと思案中です。釣行会は本当に楽しい、時間で、早く帰らなければならないのが大変残念でした。初めての場所で釣りやすく、天気も良いし、夜は、ランタンの元、釣り談義でお酒も弾み、忘れることのできない一日となりました。また、本命は"ボ"でしたが隣で竿を並べさせていただいただけで光栄です。また、お会いできる日を楽しみにしています。

 お疲れ様でした!
釣果は有りませんでしたが、次回がありますよ!頂いたカゴはよく見るときちんとフタは閉まるようです。
ただ、コマセを入れたりするとシャフトに少し横からのコマセによる圧力が掛かりフタの溝の部分が浅く外れる気がします。
また一緒に釣りをしましょう。
遠投師
PS:頂いたカゴは「アイディア」にて公開したいと思います。


遠投師さんへ  静岡地区 17.6.6

土曜の100bのふれあい、ありがとうございました。前回とよりも飛距離が良くなっているのも解りましたし、また練習する点もでてきて、励みになりました。
釣行会はどうでしたか?イサキ釣れましたか?今度は行ってみようと思います。
ありがとうございました。

 やはり、自然が相手の釣りは、なかなか上手くは行きませんね!
結果は先程アップしておきましたのでご覧ください。
利腕の手が竿を押した後離れています。これは初めの私からの指導による「押した手は離して、、、、」から来ているのでしょうか?それとも以前からの癖?投げた後にリールも下がっているようです。リールが下がらず投げた後の利き手を伸ばして竿の角度が45度で止まれば綺麗に仕掛けが上がり、飛距離アップにも繋がる気がします。
今度はご一緒に釣りをしましょう!
遠投師


6/4 100mオーバーのふれあいでは、ありがとうございました。 静岡地区 17.6.5

HPを熟読しイメージしていたのですが、2名とも実践では目からうろこが出ました。
あんなに鋭く90度まで竿を押し上るとは想像していませんでした。
リールを軸にし元竿を脇に収める点についても、リールを持つ手が体近くで軸となりぶれないことや
リールを持つ手の竿を支える力があんなに必要になるとは思いもよりませんでした。
今まで釣り場で出合った遠投される方より、軽く振っているだけだと聞いていましたが
パワーをつけた上でのスタンス ホームが本当に重要であることが身をもってわかりました。
あれだけの時間(竿が隣同士で衝突し折れてしまったので交互に素振りし数回試投)竿をふっていた
だけなのですが、本日は腕 足 脇腹ともに筋肉痛です。今後は、基礎トレと素振り練習をしたいと思います。
下記疑問が出てきました。ご指導お願い致します。

・遠投師様は、筋肉質の両腕ですね。基礎トレーニングされていると思いますが、今後練習するにあたり、
 どのような体の基礎トレーニングが必要でしょうか?

・仲間の、がまRZ4-5.4(たしか360g)を振るのでも大変でしたので、両軸初心者の身にもかかわらず
 初めて購入した私のカゴスペ4-63(510g)は体のパワーをつけてから練習すべきと判断しております。
 今回の様に、竿が折れた場合の予備竿の必要性からも新たな竿の購入を考えています。
 グレーダー4-5.4m又は5.7m がまVR4-5.4 がまレセプター3号 4号EV4-5.2 カゴスペ3-5.4
 あたりで選択しようとしていますが遠投師様が推奨する竿 理由を教えていただけませんでしょうか。

 又、当日、グレーダー4-5.7を準備された参加者様に難色を示されていましたが、どのような理由でしょうか。

・利き手が竿を押し上げますが、その際、利き手が糸を離すタイミングはどうすべきでしょうか。竿を見ますと
 私のも仲間のも利き手が竿を持った部分で、糸の摩擦による成分付着か?摩擦による傷か?痕跡が
 竿の表面に見られます。これもバックラッシュをつくった要因と思います。利き手の操作が悪いため、
 糸も竿もダメージを受けていると思いますが、 改善方法 利き手の操作をご指導お願いします。

・グリップエンドは未装着です。グリップエンド推奨品 推奨方法をご指導お願いします。

100mオーバーのふれあいは大変ありがたい経験となりました。
はじめは、ど素人なので相手にしてもらえないのではないか不安がよぎり参加希望を出したものの
現地で気後れしておりましたが、遠投師様 参加者様の人柄と熱心さに改めて感謝いたします。
仕掛けを遠くに飛ばす快感と、どっしりとした釣りの醍醐味を味わえ流行に左右さ
れない(歳とった釣り師ほどさまになる)両軸遠投カゴ釣りに益々魅力を覚えました。慣れればスピニング
より遥に楽であると釣り場の両軸先輩方より聞かされてもいます。
今は訓練の段階ですが、上達したいものです。今後もよろしくお願い致します。
長文となりましたことをお詫び致します。
お疲れ様でした。

竿が折れてしまった事は私からもお詫びするしかありません。
私も人と人の間隔を注意すればよかったですね。(右利き左利きなどに)

 ご質問について
私の筋肉質の両腕は若い頃からの仕事で作った物です。特別他には何もしていません。

予備竿は必要です。できればリールも予備があれば万全です。
せっかくの休日につりに来て何等かのトラブルで早々に帰るのは気が晴れませんし、修理も時間が掛かるので次の楽しみが無くなります。
竿選びには皆さんからもよくメールが来ます。私的には¥40.000前後の竿をお勧めします。価格の安い物にも遠投に適した竿はありますが、これまでの経験上長くはもたず折れてしまいました。ある程度の価格の物は長持ちします。竿は同じ号数、同じ錘負荷でも各メーカーやそのメーカー一社の中でも価格が¥20.00から¥30.000も差があります。皆さんはこれをどうお考えになるのでしょうか?ガイドの数や種類の違いだけなのでしょうか?
竿選びは自分にあった物(振りやすい竿)を探した方がよいでしょう。
皆さん初めは、パワーに問題を抱えていますので、3号6.3か4号5.4、4号5.7がよいのでは、これらの竿でも100mは飛びます。ただ、他の人より飛距離を望むのであれば4号6.3です。通常釣りをする上ではあまり変わりがないようですが、竿が持つバネの強さは違ってきます。
グレイダーの4号5.7も悪い竿ではありません。
ダイワさんは「オールマイティにユーザーに使って頂きたい」として初代グレイダーが販売されたと聞いています。しかし、ヘビーユーザーには物足りなさがあり、今回4号5.7が出たようです。竿が一種類から二種類になった事はダイワさんがユーザーの声に答えてくれたと思ってよのでは?
私が難色を見せたのは、「飛距離を望むなら4号6.3を使いこなす!」と思ったからで、個人に向けてのメッセージであり公の物ではありません。

投げる時の竿を持った部分で、糸の摩擦による傷については、道糸が走っている時に手が竿から離れていないと思います。
竿を押す90度で手を離すとご説明しました。実際は離した手はそのまま竿に着いて行きにぎていた手を解き手を返して竿を支えに行きます。(リールが動かず利腕で竿を支えると仕掛けを投げる角度の45度になる)
道糸の動き出し(スプール回転のスタート)は、手を返して支えに入るあたりになります。したがって竿には傷はつかないのは本当です。しかし、投げる直前にクラッチが戻ったり、投げる時にスプールを押さえている指が滑ると竿と手の平に線が付きます。大切な竿ですからグリップを装着した方が良いでしょう。
グリップ(ラバーグリップ)は熱で縮みます。釣具屋さんでの購入が可能で、ガイドを付けたまま通して熱を加えると20mmくらいは縮みます。竿の上から被せてドライヤーかガスコンロで熱します。(50センチ¥1.000前後)
温度が高い方が早く縮みますが、竿のメーカーによっては竿に熱を加えるので改造品として保障を断られる場合があります。

ご質問のお答えになったでしょうか?これかも頑張ってください!
 遠投師


熱海のふれあいでは本当に有難うございました。 沼津地区 17.5.23

2月のふれあい以来、過去の遠投法を全てすて、週2〜3回ほど遠投練習をしています。始めて3週間目の半ば頃から形ができはじめました。遠投師さんの「こうすればもっと飛ぶのに!」が引き金になったのだと思います。疑問に思った時はHPを読み直しています。初めの頃は意味が理解出来なかった点も、無になり投げる回数が増すにつれ、なるほどと少しずつですが分かるようになりました。最近は(少々オーバーだと思いますが)哲学か悟りを得る境地です。時間が止まり、風の流れを全身で感じ、遠投すればするほど自分の世界に深く入って行く思いがします。そこには自分のみ存在し、他の釣師が如何に遠投しようと不思議なもので以前のような競争心はなくなって来ました。 現在の飛距離は釣具店に勤務している友人が測ってくれたところ、ほぼコンスタントに100m+−です。そこから先の壁を越えることは私には不可能なきがします。 100mから先は別の領域だとつくづく感じます。話が長くなりましたが、稲取の振れ合いに是非参加させて下さい。また翌日の釣行会に出たいと思いますが、もし出来なければ申し訳ありません。 また友人が一人ふれあいに参加したいと電話がありましたので宜しくお願いします。とても真面目で熱心な人です。最後に質問に関して: @遠投直後左足に重心が移り後から前に移動した右足が浮きぎみになります。A右肩が飛び方向へ突き出るようになりました。B利き手のひじが脇に着き脇がしまるようになりました。 Cリールの高さはひじがわき腹に着く位下げました。誤った方向に進んでいるのでしょうか? また自分に合ったスプールの締め具合をラインを引っ張り、その負荷の感じを体で覚えさせようとしていますが、いかがなものでしょう。

以上宜しくお願いします。

コンスタントに「100m」おめでとうございます。
次回は「別の領域」のお話をさせていただきます。

ご質問のついて
@遠投直後左足に重心が移り後から前に移動した右足が浮きぎみになります。

わずかではありますが重心の移動とスタートタイミングがあっていないのでは?通常は右足を下ろす直前にスタートタイミングをもってくる感じです。スタートタイミングの時に、体の上体が前に倒れていませんか?

A右肩が飛び方向へ突き出るようになりました。

良い事です。

B利き手のひじが脇に着き脇がしまるようになりました。 

良い事です。

Cリールの高さはひじがわき腹に着く位下げました。誤った方向に進んでいるのでしょうか? また自分に合ったスプールの締め具合をラインを引っ張り、その負荷の感じを体で覚えさせようとしていますが、いかがなものでしょう。

リールの位置も問題ありません。
スプールの締め具合は自然環境やメンテナンスで微妙に違ってきます。はじは締め具合で軽く5・6回投げて投げる度に40m・50mと距離を伸ばしながら道糸を濡らしながら緩めて行きます。10投くらいでクラッシュを調整しながら限界を探したら、少し締めます。これはカゴにコマセを詰めてカゴが重くなり竿のバネを引き出してしまうからです。コマセを詰めたカゴで2・3回調整したらその日の始まりのポジションです。後は、カゴや浮きの交換で微調整します。

遠投師 (上記以降の質疑応答は「疑問」のコーナーへつづく)


遠投師さんへ  大阪地区 H17.4.26

 こんばんわ。2月の熱海の”ふれあい”に参加させていただきました。

4月に大阪に転勤以来、なかなか”釣り”に行けずじまいですが、毎週末欠かさず神戸港の堤防で遠投の練習に励んでます。
やはり投げ込みを続けると、うまくなっている気になりますし、悪いところを重点チェックできる点は、今の私には良かったように思います。
(周囲に1人も両軸遠投をしている人が居ないため、興味深々の目で見られるし、質問は受けまくるわです。)

 バックラッシュせず安定して80〜90m投げられるようになったことは、”ふれあい”の賜物です。改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

 ところが、どうもそこからの伸び。100mの壁がなかなか破れません。(糸の100mの印があと少しのところで、リールに残ってます。)
クラッシュもせず、おとなしくかつ遠くに、同じ場所に飛ばせるようになったのは、自分ではかなりの進歩と思ってます。
フォームはほぼ固まった来ていると思われますが、そうなってくると仕掛け・カゴ・ウキと言ったものを自作していかねば難しいものなのでしょうか?
いまの装備は、竿は転勤祝いに貰ったNew GRADER4−63、仕掛け類はFBCのカゴ・ウキを使用してます。
何か、お知恵・アドバイスあれば、教えてください。

追伸:
次回も神戸から参加させていただこうと思ってます。
ゴールデンウイークは、紀伊半島の先端へ釣行予定です。
”魚”を釣ってきます。

ご質問について

かなり道具に慣れておられるようですね!体が機械的な運動にも慣れて方向性と飛距離が安定しているようです。

お悩みはごもっともですね!次のステップへ進む時期のようです。

カゴが14号であれば、現在使用されている道具で100Mは確実に飛びます。

では、どうすればいいのか?それはカゴにこれまで以上に動力を与える事です。現在行われている「ホーム」「スタンス」は体に機械的な動作をさせる事と、機械的に動く事でリールがおとなしくなり、方向性と飛距離の安定を覚え「自信」を見に着ける投げ方です。

次のステップとしては、いままでの「ホーム」「スタンス」でいかに「竿の振りを早くするか?」を考えるか?今までの投げ方ではキュークツであれば「バージョンアップ編」へ挑戦されるかですね!(これまでには双方で100Mオーバーを出される方がいます。)

どちらにしても、カゴにこれまで以上の動力を与えると、リールの回転は速くなり初速での道糸の膨らみも早く強烈になりますので、これに予測を立てて対応する事が必要です。

注意点としては、飛距離を出すためにスプール調整をむやみに緩めないでください。80Mの飛距離が出ていればそのままでもロケットは100Mは飛びます。スプール調整を変化させる事は、機械的な動作(サミング)にも変化調整が必要になり、じっくり徐々に体に覚えさせる必要があります。

これまでの安定した一つ一つの動作が、より強く竿を振り、カゴにこれまで以上に動力を与える事により、どのように変化していかなくてはいけないか?を考えて予測を立てて練習してください。

 遠投師


遠投師さん 神奈川県 17.2.19

 お礼が遅れました。
先週は、適切なご指導ありがとうございました。
 これまでホームページ読ませてもらい、独学でやっていたことの誤り・抜け落ちて
いたことがハッキリしました。
今後100m、120m目指して改めてがんばる気になりました。
 と言っている折、今週は大阪への転勤言い渡され落ち込んでいた日々でした。
和歌山北部でも遠投カゴ釣りはやっているようなので、そちらのほうで両軸遠投を
やっていこうと思ってます。

 次回また”ふれあい”が企画されるようでしたら、大阪から参加させてもらいま
す。

 またどうぞよろしくお願いします。

日曜日はお疲れ様でした。
転勤は辛いですねー、仕事ですからしかたがないです。
でも、滋賀県や和歌山県からも私のところに質問のメールが来ていて、作成物や投げ方などお話させて頂いていますから、ひょっとしたら「ENTOUSI.COM」のステッカーを見て話し掛けられるかもしれませんよ?

お仕事頑張ってください。次回の「100Mオーバーの振れ合い!」では、ご参加をお待ちしています。
 遠投師


先日は熱海にてご指導本当に有難う御座いました。 静岡県 17.2.16

自分の投法を組み立て直す事に決めました。メールでご指導頂いた投法をイメージしたのと実際にご指導頂いた投法との違いにとまどいました。90°内で、ひじをのばさず振りスピードをドアップさせスムーズに竿を支える動作につなげる事を体に覚えさせなければならないのが私の課題になりました。 やはり肩がポイントになるのですかね? 熱海以来、毎日陸で素振りをしながら考えています。左手首から腕にかけてと右肩が少々痛くなって来ましたが、めげずに頑張りたいとおもいます(執念で)。 また今回来られてた何人かの人達と良い交流が出来たことも感謝しています。 今後ともご指導宜しくお願い致します。

日曜日はお疲れ様でした。

残念ですが文章でお伝えする事と、上手く投げておられる釣氏の方の投げ方を見様見真似での練習では、解釈できる範囲に似たような事が多く、文章でスピニングリールでの投げ方の違いは分かるものの、体の動き自体はスピニングリールの投げ方から抜け出さないようです。「100Mオーバーの振れ合い!」を通じて私もこれを実感しています。
これからも私の時間が許す限り「100Mオーバーの振れ合い!」は続けて行きたいと思います。

慣れない運動は体調を崩す事がありますので、ゆっくり練習をしてください。
 遠投師


先日は有難う御座いました。 神奈川県 17.2.15

素振りの音に ビツクリしました、今まで我流で練習していたので目からうろこが取れた は この事でしょう。ただただ感謝の
気持ちで 帰路につきました。
教えて頂いた事を忘れずに 練習に励みたいと思います。
機会が有れば 又参加したいと思いますが
 まずわ お礼まで 
お疲れ様でした!
練習はゆっくり行ってください。
疑問に思う事がありましたらメールをください。
 遠投師


昨日はありがとうございました。 静岡県 17.2.14

「100mオーバー」にはじめて参加させていただきましたが、あれほど竿の振りが速いものだとは想像していませんでした。
今までの自分の振りが遅いのに加えて、竿を押しすぎているのがはっきりと実感でき、本当に価値有る一日となりました。
バックラッシュに対する恐怖心が無くなり、これからは魚との知恵比べに集中できそうです。
必ず飛距離は伸びますよ!私はそう思います。できれば膝を曲げずに練習してみてください。
ゆっくり頑張りましょう!
 遠投師


今日は100mオーバーのふれあい会ありがとうございました。 静岡県 17.2.13

遠投浮きの理論、クラーボックスの型、基本の型、バージョンアップの型、遠投かごの理論、120mオーバーの超遠投など、実際に体験させていただきありがとうございました。100mオーバーの道は遠く感じ、本当に遠投は山あり谷ありです。しかし、一つ一つのことについて課題がはっきり理解でき、大変実りある1日でした。早速帰って田子ノ浦港で練習しました。車の中でイメージを膨らませていたにもかかわらず、現実の厳しさ改めて感じました。しかし、そこで嫌にならず、ますますファイトが沸くのが自分でも不思議です。また、今日の会を通じて、釣り仲間の輪が広がり楽しい一日でした。企画、運営御苦労が多かったことと思いますが、お疲れさまでした。
これからも御指導よろしくお願いいたします。

体に気をつけて、ゆっくり頑張ってください。
遠投師


本日はありがとうございました。神奈川県 17.2.13

本日はありがとうございました。とても勉強になりました。左手の固定を意識してこれからも練習していきます。
ゆっくり頑張ってください。
遠投師


遠投師さん 神奈川県 17.2.13

貴重なお時間を指導の為に費やしていただきまして、
誠にありがとうございました。

今まで自分で考え、実施していた投げ方とはやはり異なり、竿の振り始めから90度までで力を伝達するという事を、
身をもって実感できました。
前日まで一日投げている内、ベストで飛んでいた飛距離を、クラッシュもせず、何度も実現でき、改めて感謝申し上げる次第です。
力のかけるところ、竿の振り方等今後も意識しながら練習、実釣して行きたいと思っています。
本当にありがとうございました。
機会がありましたら、その時はまたよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした!
かなり練習をされていたように思います。必ず飛距離は伸びると思います。
頑張ってください。
 遠投師


こんばんは 茨城県 17.2.13

今日は、100メートルオーバーのふれあいに参加させていただきありがとうございました。
遠投師さんのページを見て興味を持ち、道具を揃え、何度か釣りには行きましたが、実際に両軸遠投を見た(よく飛ばされる方の)のは今日が始めてだったので、大変貴重な経験ができました。今後、自分なりに楽しみながら練習していきたいと思います。

わざわざ熱海までお越しいただき大変でしたね!
あまりお話が出来ませんでしたが、何か変わる物がありましたか?練習はゆっくり行ってください。またのご連絡をお待ちします。
遠投師


遠投師さんへ 静岡県 17.1.30

昨日はキビレ40cm2枚、本日ついに65cm 3.7kgのマダイをつりました。
昨年は両軸の釣果に恵まれませんでしたが今年は毎週何かつれます。
同じポイントへ投げれるようになったのが一番釣果につながっていると思います。
これからのっこみのマダイが楽しみです。
ちなみに木曜日にも76cmが竿下のたらしで上がってます。

遠投師です。んー、釣鯛!


愛知県名古屋市 17.1.4

教えていただいた両軸遠投を西表島でやってきました。
大型魚はサンゴの穴にすぐにもぐられ取れませんでしたが入れ食いを堪能してきました。

遠投師です。

西表島!いいですねー!過去沖縄では二度竿を出した事がありますが(石垣島のたしかー、オガン崎?でGT狙いと本島の部瀬名岬で遠投のサーフトローリング)狙った魚は連れませんでした。


静岡県無沼津地区 17.1.1

先日メールを頂いたあと、リールを引きつけて投げるようにしたところ3号5,3の竿に10号鉛で100メートル付近まで飛距離が出るようになりました。がま磯RX4-63も手に入れたので120オーバー目指してがんばっていこうと思います。

遠投師です。

よかったですね!がま磯RX4-63ですか!あれは手強いですよ!体を壊さないように!


静岡県熱海地区 ご無沙汰しております。

糸の押さえ方(スプール・竿側も押さえる)を正して練習した結果、安定した釣りになり、飛距離がまた伸びてきました。
現在、がま磯RZ 4号 5.3mを使って、カゴ(ヤマシタ)のオモリも10号から12号へ変え、周りのベテランの方々と同等もしくは少しだけ飛んでます。(80〜90mぐらい)
今度はがま磯カゴスペ6.3mを購入したので15号で挑戦します。

遠投師です。

悩みの壁を越えられたようで良かったですね!明るく楽しい様子のメールは私も楽しくなります。
6.3mを購入との事ですね!たった1mの長さの竿でも振り回すにはかなり重く感じます。まして錘も重くするのであればよけいです!しかし、重い錘には動力を持続させる力があります。竿の持つバネ強くなっていますので、これを撓らせるパワーがあれば今より飛距離は伸びていくと思います。目指せ!100Mオーバー!ですね!


遠投師殿 
 ご無沙汰しております。9月に、ご指導して頂いてから今日まで4ヶ月程100mを目標にして日夜頑張って来ました。先日、約100〜110m平均に飛ぶようになりました
目標を達成しました。夢かと思いましたが、人間の欲はきりがないですね、今度は120オーバを目標にしています。遠投師さんのご指導の中に、基本として、ホーム・スタンス・イメージ・人より遠投する清いを無くす訓練もして来ました。大変参考になりました有り難御座いました。遠投師さんも、年々暖冬といわれていますが、風邪などひかないよう、ご自愛下さいませ。又、今後ともご指導をよろしくお願い致します。 
 
良かったですね!100Mオーバーおめでとうございます!
これまで努力されたのですから、きっと120Mオーバーは叶うと思います。
「スタンス」「ホーム」が身に着けば、サミングを上手く操り、限り無くスプールをフリーに近くする事で超遠投は叶いますが、これだけでは120Mオーバーは出来ません。仕掛けへの空気抵抗が壁を作っています。
私は、自作浮きと自作カゴの直径を27mmにして120Mを出しています。
石鯛でしたら40号の錘をフルスイングですね!
 頑張ってください!私も両軸遠投を広める為に頑張ります!
 遠投師


「100Mオーバーの振れ合い!」にて
 本日は大変お忙しい中、ご指導いただき誠にありがとうございました。竿のバネの使い方、キャスティングフォームの考えかた、仕掛けの作り方等、学ぶべき事がたくさん有り、実りある一日となりました。
本当にありがとうございました。
これからもHP楽しみにしております。また、機会がございましたらよろしくお願いいたします。
本日お世話になりました地元のお仲間の方々にもよろしくお伝え
ください。

また、メール差し上げます。
これからもよろしくお願いいたします。

まずは、本日のお礼まで。

−以上−

 


静岡県沼津地区 Subject: 昨日はありがとうございました。

昨日はご指導ならびに浮きまで頂きありがとうございました。

リールの調整をいろいろな方に相談してもなかなかうまくいかず困っていたのですが、昨日のアドバイスのおかげでリールの音も静かになりブロンズブッシングの削れもなくなりました。
頂いた浮きを参考にして新しい浮きを作ってみようと思います


これからもカゴ釣り、石鯛釣りのご相談に乗っていただき
機会がありましたらご同行させていただきたいと考えています。
遠投師です。

日曜日はお疲れ様でした。
疑問が解消してよかったですね!きちんとした投げ方で、一定のリズムで投げられればリールはおとなしくサミングのタイミングも一定して起こり、ある程度緩くしてもかまいませんが、逆に緩くすればするほど投げ方もよりいっそう機械的に投げなくてはいけません。この「機械的投げる」事が人それぞれの解釈が違い、他人へ教える内容の違いに繋がっていると思います。
皆さん自分なりに自分の投げ方を変えておられるようですね?見ていて何度か違う投げ方をされていたようです?竿の振りは良く振れていましたが、投げた後にリールと竿尻がお腹の前に出てきていました。これも「機械的」一つであれば、それはそれ!としておきますが、せっかく振った竿のバネが逃げています。できればもっとリールを固定すると竿のバネが仕掛けへ伝わります。
浮きを交換することで幾つかの疑問が解消されましたので試してみてください。
新たな疑問が生まれましたらご連絡ください。
 遠投師


鳥取県米子市より

私も釣りが好きで、良く島根県隠岐島へ鯛、グレ釣りへ行きます。
鯛釣り遠投ウキ(本ホームページ参照の仕掛けで)長年の夢であった大鯛(85cm)を
釣る事ができました。(2004/10/吉)
ありがとうございました。笑
遠投師です。
85センチの鯛ですかー、よかったですね!
これからも更に大物を仕留めてください!

*当サイト内容の無断転載・無断使用をかたく禁じます。Copyright©2003Entousi@King All Rights Reserved

inserted by FC2 system